アニメのために、ノートPCからデスクトップPCに移動しました。
DVDのリッピングにノートPCでは、メッチャ時間がかかっていたので、
そのストレスと、動画編集・変換の速度うp目的で移動しました。
外観はこんなカンジです。※画像をクリックしたら大きくなります。
携帯で撮ってるのでピンぼけサーセンw
ちょっと小綺麗にまとめてww
光モノのファンがCPU,トップ,リア,サイド,ボトム,電源,メモリの7カ所に付いてます。
あと、中身はこんなカンジ
うん。。。自分で言うのもなんだが、ふつくしい・・・
一番気になるのはスペックだね。
スペックは、中の下くらいかな?あとは増築次第で良くなる!!(はず・・・
|
型番 |
性能 |
価格(円) |
CPU |
Pentium Dual-Core E2140 |
1.6GHz@2.66GHz |
8980 |
CPUクーラー |
SAMURAI MASTER |
微妙 |
3980 |
メモリ |
銀馬 DDR2 SDRAM PC2-6400 |
2GBx2 |
5980 |
HDD1 |
WD6400AAAKS |
640GB |
8280 |
HDD2 |
HDT725032VLA360 |
320GB |
8280 |
マザーボード |
P5K-E |
P35+ICH9R |
14780 |
グラフィックボード |
RADEON HD 4670 |
512MB128bit |
11980 |
DVDドライブ |
LH-20A1S-16 |
DVD±Rx20 |
4680 |
ATA電源 |
SUPER FLOWR |
600W |
14250 |
ケース |
CM690 |
メッシュ |
11980 |
OS |
WindowsXP Home Edition |
32bit OEM版 |
12980 |
ファンコントローラー |
4個コントロール |
LEDで光る |
680 |
カードリーダー |
12in1 |
外国もの(ボロイ) |
980 |
合計 |
大体アプライドで購入 |
格好良さ重視 |
107810 |
Pentium Dual-Core E2140を買ったが、処理速度が遅いかも・・・
OCでFSB333でVcore1.45Vにして2.66GHzで常用中。
Core2Quad Q6600に替えようかなと思う。
<仕様>・1.6GHz ・FSB800 ・L2 1MB
ノーブランドのメモリは危ない。価格につられて買うもんじゃないです。
買うなら永久保証のTranscendのやつがイイと思います。
でも今(09/02/09)はメモリ安くなってるから銀馬に乗り換え。
メモリは時間が経てば安くなります。しかし経ちすぎると高くなりますw
<仕様>・2GB ・DDR800(800MHz)
WDのやつで、320GBプラッタを使ってるので、ちょっとは前のより早くなってます。
もう一つ(旧主力)のはHITACHIのですが、特に悪いこともなく常温で作動してます。
500GBの方が割安になりましたね。
<仕様>・640GB ・バッファ16MB ・320GB ・バッファ16MB
以前のMSIのMBより、たいそう良いです。
BIOSの設定が結構充実してし、作りが良い。コンデンサとか。
<仕様>・LGA775 ・Intel P35/ICH9R
外部排気だしGDDR3使ってるから、ついつい買ってしまったw
ベンチも前のより格段に上がったし言うこと無し・・・と言いたいが、
もっと上位のが欲しくなったりして。。。
<仕様>・Memory bus:1000MHz ・Core bus:750MHz ・メモリ512MB ・外部排気
安い割にSATAでDVD±Rを20×で焼けるので満足。
でもメーカー物には負けますwそこ注意!!
<仕様>・書込(DVD+R DL) 8倍速 ・書込(DVD-R DL) 8倍速 ・書込(DVD±R) 20倍速 ・書込(DVD-RW) 6倍速
・書込(DVD+RW) 8倍速 ・書込(DVD-RAM) 12倍速 ・書込(CD-R) 48倍速 ・書込(CD-RW) 32倍速
ファンが輝いておられる。。これこそ神。。。なのかな?
とっても綺麗ですwプラグイン方式で挿したとこが光るナイスな設計
140mmファン使ってるんだってー
<仕様>・統合出力:600W ・動作音レベル25dB以下
中身を光り物ばかりに替えて実際の費用は↑の表以上にかかっています。
ファンが以前より増えたので軸音が静かでも風切り音が五月蠅いww
買ってすぐにメモリが壊れました・・・orz 保証があったので助かった〜
ノーブランドは信頼できないなー。やっぱり永久保証のあるメーカーものがイ(゚∀゚)イ!!です。
増築したときには価格が安くなってた。全く同じモノです。
まだまだロースペックだね。
まぁ金が貯まったらメモリ増築とCPU交換しよう!!
エアフローは完璧!CPUファンをMUGENに換装しました。静か。
MSIのマザーボードは買わない方がイイ。なぜか再起動する・・・orz 仕様だそうです。
どうせならASUSを推奨。
また改造したらカキコします。
一つ前に戻る
戻る